[15428] 防災訓練(今年は屋内) 投稿者:emiko 投稿日:2023/08/07(Mon) 00:49

地区の避難訓練(図上訓練)に参加してきました。

防災危機管理課の方の指導でテーマは「逃げ遅れゼロ」

避難誘導対象者 (避難する際にお手伝いが必要な方)、「65歳以上の独居老人、老人夫婦、体の不自由な方」たちの自宅を地図上で確認、誰が誘導するのか、避難場所までの経路を地図で確認する図上訓練と言うものを経験しました。
ひとりで頭の中で何となく思うのと、何人かで話しながら、目の前の地図を見ながらの確認は益がありました。

障害者手帳を持ってる人の場合、誰か他所の人が誘導するのは無理のようで、担い手は家族になります。
私達の年齢は大抵の人が避難誘導対象者に該当します。
とは言え、私達も元気なら誘導者は必要ないと感じました。
誰も口には出しませんでしたが、まだもうちょっと、イケるでしょ。

伝言:土嚢が必要な方は前もって準備をしておいてください、とのことでした。
現在は土原保育園に置いてあるそうです。
普段は保育園に入ることは出来ませんが、土嚢を取りに行く場合に限って、サンライフ(元明経)の駐車場から入っても良いそうです。との事でした。

※ 非常持ち出し品チェックリスト(必要なものを持てるだけ)