【 ヤッホー4】  
累計:
今日:
昨日:

[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
画像
暗証キー
(記事メンテ用)
スパム防止用
   三 + 二 = (漢字)
処理  記事No  暗証キー 
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]

[15784] 涼山(5) 投稿者:ふじわら 投稿日:2024/04/10(Wed) 12:15

七ツ尾山、中世に山城があった所です。


[15783] 涼山(4) 投稿者:ふじわら 投稿日:2024/04/10(Wed) 12:13

ヤマザクラの花びらが降る、気持ちのいい縦走です。


[15782] 涼山(3) 投稿者:ふじわら 投稿日:2024/04/10(Wed) 12:12

サルノコシカケ発見。


[15781] 涼山(2) 投稿者:ふじわら 投稿日:2024/04/10(Wed) 12:10

キクラゲ発見、早速採取。


[15780] 涼山(1) 投稿者:ふじわら 投稿日:2024/04/10(Wed) 12:09

涼山(宮野)〜田床山(天花)〜七ツ尾山(野田)を縦走しました。
涼山から宮野の眺め、春霞でかすんでいます。


[15779] Re:[15778] 伊藤公銅像(萩焼) 後ろの桜 投稿者:emiko 投稿日:2024/04/09(Tue) 21:12

> 伊藤公銅像の裏の桜
> 寝転がったとして、360度全て満開の桜でした
> 知ってる中でここが一番と思いました


[15778] 伊藤公銅像(萩焼) 後ろの桜 投稿者:emiko 投稿日:2024/04/09(Tue) 21:07

伊藤公銅像の裏の桜
寝転がったとして、360度全て満開の桜でした
知ってる中でここが一番と思いました


[15777] たいこ湾の桜並木 投稿者:emiko 投稿日:2024/04/09(Tue) 20:59

4/5(金)、松陰神社駐車場→タイコ湾→指月公園外堀を車で回ってみました

どこも満開でした
車でただただ通り過ぎるだけでは勿体ないと思いながら雨などで日が過ぎ、いつの間にか半分くらい散ってしまいました
松陰神社の遊歩道もすごくキレイで楽しめました

たいこ湾の桜並木



[15776] Re:[15775] 消えた??? 投稿者:emiko 投稿日:2024/04/09(Tue) 13:39

> https://ogre.sakura.ne.jp/19/img/15773.png

知らない間に消えてしまい
① 原因不明
② 追求する時間はないので当分の間(多分)放置します

変な書き込みには都度対応中です


[15775] 消えた??? 投稿者:Hiroshi Wada 投稿日:2024/04/07(Sun) 00:33

https://ogre.sakura.ne.jp/19/img/15773.png

https://ogre.sakura.ne.jp/19/img/15773.png


[15773] また消えた? 投稿者:emiko 投稿日:2024/04/06(Sat) 22:57

パソコン画面の和田くん書き込み[15773]が消えてました
変な書き込みと間違えて消してしまった?と思い、スマホとiPadで確認したら存在していました
が、1時間後、ゴルフの写真をタップしたら存在せずの表示が出ました。
不思議


[15772] 与那国島 津波 投稿者:emiko 投稿日:2024/04/03(Wed) 23:38

今朝 8:58に台湾東部の花蓮県沖およそ25キロを震源とするマグニチュード7.7の地震がありました

与那国島




[15771] Re:[15769] [15768] [15765] [15760] お船唄 2 投稿者:Hiroshi Wada 投稿日:2024/04/03(Wed) 13:33

> > 残念ながら親戚の叔母というのは父の従姉妹でした。もう他界してしまったので確認することができません。彼女の日記帳に挟んであったそうです。
>
> 日記、、、残りますもんねぇ
> いつ頃のチラシ?とは関係ないですが、
> 自分にと結構重要な事を、その辺の紙切れにチャッとメモして仕舞っておくのですが、後日、知った日も重要だった!と気付いたりする事があります

僕は日記をつける習慣はありません。と言うのは小学校時代強制的に日記をつける様に言われましたが毎日大した変化もなく、特に書くに値する出来事は無かった為なぜこんなくだらない事をしなければいけないのだろうと思い始めました。それで日記を書かなくて済む様になった時にはとても嬉しかった事を覚えています。

学校の授業はそれぞれの科目が何の目的で勉強したり、宿題をしたりするのかが分かれば良いのですが頭ごなしにこうしろああしろと言われると僕はムキになってやりたくなくなる性格があるのかも。

英語の勉強が好きになったのは英語を使って外国人と話をする楽しさを感じたからです。英語ができることにより世界が広がり、世界の出来事に関心を持つ様になりました。

日記をつけている人は僕の周りにもたくさんいますが真面目に日記をつけている人が、うちの家内も含め、一年前にはこんな出来事があったと話をすると、僕は楽しいだろうなって思うことはよくあります。僕のせめてもの救いは日記はつけないけどカレンダーにいつ誰と会う約束をしたと言う記録はあるので時々それを見て楽しむぐらいです。


[15770] サム・エイベル氏が1980年に訪れた場所や人物に再会する内容の動画 投稿者:emiko 投稿日:2024/04/02(Tue) 13:40

YouTubeの「富士フイルム X シリーズ」チャンネルで萩市が紹介されてます

去年の11月に市内で撮影が行われました
主な撮影場所
平安古鍵曲、堀内、菊ヶ浜、坂高麗左衛門窯、大聖院など

https://m.youtube.com/watch?v=6_cigk8EPYk


[15769] Re:[15768] [15765] [15760] お船唄 2 投稿者:emiko 投稿日:2024/04/02(Tue) 13:27

> 残念ながら親戚の叔母というのは父の従姉妹でした。もう他界してしまったので確認することができません。彼女の日記帳に挟んであったそうです。

日記、、、残りますもんねぇ
いつ頃のチラシ?とは関係ないですが、
自分にと結構重要な事を、その辺の紙切れにチャッとメモして仕舞っておくのですが、後日、知った日も重要だった!と気付いたりする事があります

[15768] Re:[15765] [15760] お船唄 2 投稿者:Hiroshi Wada 投稿日:2024/04/02(Tue) 09:04

> > チラシの裏面です。
> > 浜崎の人たちには懐かしい名前も出てくるのでは?
>
> これは昭和の何年くらいチラシでしょう、わかりませんよね
> 知ってる店は懐かしく、知らない店は、こんな店(失礼ですね)もあったんだ〜でした
> 忘れているだけかもしれません
> 嶋本治ちゃんは詳しいです、記憶力にびっくり、脱帽です

残念ながら親戚の叔母というのは父の従姉妹でした。もう他界してしまったので確認することができません。彼女の日記帳に挟んであったそうです。

[15766] 4/28(日) 二宮金次郎(松本実さん出演)11:00~,14:00~,18:00~ 投稿者:emiko 投稿日:2024/04/01(Mon) 13:52

映画 二宮金次郎は、2020年3月にサンライフ萩(元・明経)で上映予定でしたが、コロナで中止になりました
今回、改めて上映会が行われます

時 : 4/28(日)11:00~,14:00~,18:00~

場所 :サンライフ萩 多目的ホール

料金 :1,000円 (小中学生 500円)

販売場所 :サンライフ萩、アトラス萩店
予約 :ヤッホー4 管理人
問い合わせ :映画「二宮金次郎」萩市上映実行委員会(笹村事務所)0838-21-5495
4/1号広報萩の12ページに告知あります

先月20日、二宮金次郎の出身地小田原市の小田原シネマ館で初上映され、順次各地で上映予定だそうです

【コンセプト】
このプロジェクトは、皆様一人一人の、草の根の力が集まって、二宮金次郎が唱える「積小為大」、小さな事を積み重ねて大きな事を成すの精神で、映画「二宮金次郎伝」の完成を目指してきました。

各地の上映会のお知らせ
http://ninomiyakinjirou.com/information/

萩市上映会の詳報
http://ninomiyakinjirou.com/theaters/post-2987/

二宮金次郎 公式サイト
http://ninomiyakinjirou.com/

監督の五十嵐匠さんは「長州ファイブ」(2007松田龍平主演)や、ピューリッツァー賞カメラマン沢田教一の軌跡を追ったドキュメンタリー映画「SAWADA(1996)」、「地雷踏んだらサヨウナラ(2000浅野忠信主演)」、「半次郎」(2009榎木孝明主演)、「十字架」(2015小出恵介/木村文乃主演)などがあります。

【参考】
[14145] 松本実くん 二宮金次郎出演 投稿者:emiko
投稿日:2020/02/04(Tue) 20:48
[14190] Re:[14145] 松本実くん 二宮金次郎出演 投稿者:emiko
投稿日:2020/03/04(Wed) 23:27
予約表/ポスター



[15765] Re:[15760] お船唄 2 投稿者:emiko 投稿日:2024/04/01(Mon) 13:40

> チラシの裏面です。
> 浜崎の人たちには懐かしい名前も出てくるのでは?

これは昭和の何年くらいチラシでしょう、わかりませんよね
知ってる店は懐かしく、知らない店は、こんな店(失礼ですね)もあったんだ〜でした
忘れているだけかもしれません
嶋本治ちゃんは詳しいです、記憶力にびっくり、脱帽です

[15764] 犬鳴山(2) 投稿者:ふじわら 投稿日:2024/03/29(Fri) 21:00

4年連続、この場所での花見です。
孫たち3人を含め10人の参加でした。


[15763] 犬鳴山(1) 投稿者:ふじわら 投稿日:2024/03/29(Fri) 20:58

山口市仁保の山行きでした。
前日の雨のため滝の数量が多く、水しぶきが飛んできます。。



[15761] お船唄 3 投稿者:Hiroshi Wada 投稿日:2024/03/24(Sun) 03:35

YouTubeにあるお船唄のリンク先です。
https://youtu.be/AYQTE3mBDEg?si=UKQS2bYdFzPvkNa3

https://youtu.be/AYQTE3mBDEg?si=UKQS2bYdFzPvkNa3


[15760] お船唄 2 投稿者:Hiroshi Wada 投稿日:2024/03/24(Sun) 03:23

チラシの裏面です。
浜崎の人たちには懐かしい名前も出てくるのでは?


[15759] お船唄 1 投稿者:Hiroshi Wada 投稿日:2024/03/24(Sun) 03:20

親戚の叔母が持っていたというチラシがありました。
明経中の同級生の村田君が船に乗っていたのを思い出しました。

エンコーのこのこの。。。。


[15758] Re:[15757] 訃報 投稿者:emiko 投稿日:2024/03/22(Fri) 22:28

> 久保田隆也さんが今日(0:03)亡くなられました

お通夜に行ってきました
同級生は市長と村田さん、私の3人でした(多分)

亨徳寺の方丈さんが「3月の20日がお母さんの祥月命日、21日が隆也さん、25日はお父さんの祥月命日」とお話されたのが印象的でした

[15757] 訃報 投稿者:emiko 投稿日:2024/03/21(Thu) 11:21

久保田隆也さんが今日 3/21 午前0時3分にお亡くなりになりました
同期会で集合写真やスナップを撮っていただいてました

通夜、葬儀は以下の通りです

場所:市民葬祭会館
通夜:3/22 (金)18時〜
葬儀:3/23 (土)12時〜

ご冥福をお祈りします


[15756] Re:[15748] 訃報 投稿者:emiko 投稿日:2024/03/21(Thu) 11:18

> 愛知県常滑市在住で元野球部だった河村正之君が一昨日
> 亡くなりました。
> 皆さまにお知らせすると共に故人のご冥福をお祈りします。

河村正之さん葬儀

場所:俊光寺 (北古萩54)
日時:3/23 (土) 午前11時〜


[15755] Re:[15754] [15753] 春分の日なのに 雹と雷 投稿者:emiko 投稿日:2024/03/20(Wed) 10:54

> 1cm弱、降りたてはもう少し大きかったでしょう

1cm弱で震度の強弱のことを思い出しました
若い人たちは(年代は不明)、例えば、震度5弱の弱を5の少し上の数字と思うそうです、5より強い震度と

私達は弱は5より弱い、5に届かない数字と思いますよね?
強のことも言っていましたが、うろ覚えなので書けません

大変なのは、時間の強弱です
「1時間弱で到着」が、実は「65分くらいで到着」と1時間過ぎてから到着と本気で思っているとか、とか
若人全部がそう思ってるかというと、そうじゃなく、、そうな人もそうでない人も居るので確認しないと、混乱するとかしないとか
うろ覚えもうる覚えと言ってたり、あれれ?


[15754] Re:[15753] 春分の日なのに 雹と雷 投稿者:emiko 投稿日:2024/03/20(Wed) 10:41

> 今日はいつの間にか雨が雪(1cmの雹)になってて

初めて測ってみました(笑)
1cm弱、降りたてはもう少し大きかったでしょう


[15753] 春分の日なのに 雹と雷 投稿者:emiko 投稿日:2024/03/20(Wed) 10:38

普段の墓参りは線香(だけ)でお参りするばかりですが、今日は自家のシキミは(ボロいから)使わず、買った上等?シキミでお参りしようと、昨日準備しました

一昨日は日差しはすごく温かいのに、風が冷たすぎてパス
昨日はなんとなく雨、小雨だった気がしたのでパス
今日はいつの間にか雨が雪(1cmの雹)になってて、パスなのかなぁ
そう言えば、大風が吹いてて外のゴミ箱、 箒やちりとりがあちこちに飛んでいました


[15752] Re:[15751] NHK 3/17 歴史は教えている 災害と生きてきた日本人 投稿者:emiko 投稿日:2024/03/19(Tue) 12:12

> 全国の自然災害伝承碑のデータベース

一瞬、ゾゾッとなります、丸いブツブツ模様が気持ち悪い、、、集合体恐怖症と言うそうです
(私は連続模様にゾゾ~)
大きい画面にしたらあまり気になりません、のような?

https://disaportal.gsi.go.jp/maps/index.html?ll=33.339707,131.77002&z=7&base=pale&ls=Disaster_lore_all&disp=1&vs=c1j0l0u0t0h0z0


[15750] ランチ会 3月 投稿者:emiko 投稿日:2024/03/17(Sun) 15:09

10人でした
次回は4//21(日)です


[15749] Re:[15748] 訃報 投稿者:emiko 投稿日:2024/03/16(Sat) 11:59

> 愛知県常滑市在住で元野球部だった河村正之君が一昨日
> 亡くなりました。
> 皆さまにお知らせすると共に故人のご冥福をお祈りします。

ご冥福をお祈りします 合掌

[15748] 訃報 投稿者:兼 正雄 投稿日:2024/03/16(Sat) 09:39

愛知県常滑市在住で元野球部だった河村正之君が一昨日
亡くなりました。
皆さまにお知らせすると共に故人のご冥福をお祈りします。

[15747] Re:[15746] ダッチャンの記事が消えてる!!! 投稿者:ダッチャン 投稿日:2024/03/15(Fri) 21:46

> [15744]が消えてます、あれ!!
> 私がさっき、レスを書いたときは、あったのに?
> あったからレスが書けたわけで??
>
 記事が消えてむしろ良かったかもしれません。

 「マツコ&有吉かりそめ天国」を見ましたが、世界が注目するような内容ではなく、マツコと有吉のつまらない話が長々とあり、次に藤岡弘とお笑いコンビの「どぶろっく」が県内の魅力発信として①湯田温泉にあるバリ蕎麦の「春来館」②新山口駅にある回転寿司店の「たかくら」でクジラのさえずりや金太郎の炙り寿司等を紹介③萩焼の金子司さんの工房で萩焼とは思えないものをお土産として買って帰るなど、期待外れの番組内容でした。

 折角NYタイムズで「2024年に行くべき52か所」に選出され、世界的に注目された山口県と市の魅力を発信するものではなく、ガッカリしました。

 今日は菜香亭の勤務日で、最近は「NYタイムズ紙の話題を見ましたよ」と言うお客や団体客が増え、海外のお客も今までは韓国や台湾が主流でしたが、シンガポールやカンボジアなど新しいお客も増え、今日は美人の米国人を案内しました。

 3月26日(火)にはNYタイムズ紙に投稿した旅行ライターの「クレイド・モド氏」が菜香亭で山口市長と対談することとなっており、やっと菜香亭が取り上げられると「6代目おごううさん(女将さん)」が喜んでいます。

https://www.tv-asahi.co.jp/matsuari/


[15746] ダッチャンの記事が消えてる!!! 投稿者:emiko 投稿日:2024/03/15(Fri) 19:42

[15744]が消えてます、あれ!!
私がさっき、レスを書いたときは、あったのに?
あったからレスが書けたわけで??


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]

- LightBoard (改) -