【 ヤッホー4】  
累計:
今日:
昨日:

[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
画像
暗証キー
(記事メンテ用)
スパム防止用
   七 + 六 = (漢字)
処理  記事No  暗証キー 
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]

[15605] Re:[15603] [15602] 「2024年に行くべき52か所」に山口市が選定! 投稿者:ダッチャン 投稿日:2024/01/11(Thu) 20:40


>
> > 国宝の五重塔は現在檜皮葺の屋根の工事中(3年間)
>
> 3年間の工事終了予定は何年何月ころでしょう?
>
 大改修の工期は、令和4年12月~8年3月の予定で、施工業者は萩の柴田和則君が勤務していた協和建設工業㈱です。協和建設工業は、県内屈指の文化財建築物保存技術を有しており、これまで重要文化財の龍福寺(第31代当主大内義隆の菩提寺)や築山神社(市文化財)の修復工事に取り組んでおり、自分も現地説明会に参加し、協和建設がこのような優れた保存技術を持っていることに誇りを感じました。

 国宝とはいえ、改修費用は全て国庫補助ではなく、国の補助率65%、県25%、事業主体の瑠璃光寺10%であり、現在10%の事業主体負担分についてクライドファンディングで毎年募集しており、目標達成率は30%の現状で皆さんも協力をお願いします。寄付額は確定申告の際ふるさと納税と同じく控除することが出来ます。

 なお、この度のニューヨーク・タイムズの記事は、どうやら米国人ライターの「クレイド・モド」なる人物が昨年山口市に来て、山口の町や萩往還を歩いて取材し、投稿したようです。

 それにしても、一流旅行評論家がノーマークの山口市と目の付け所が良く「過度な観光客に悩まされることが少ないコンパクトな都市」とは、女房に言わせれば「田舎」と言うことで、世界中に山口市が紹介され、昨年の盛岡市以上の観光客が増えることを期待したいものです。

https://ideamarket.yomiuri.co.jp/projects/rurikoji2023


[15604] おめでとう 投稿者:太一 投稿日:2024/01/11(Thu) 13:35

昨日ニュースを見てビックリしました。大学時代に住んでいた町が選ばれるなんてとても嬉しかったよ!ダッちゃんも今年は忙しくなりそうだね。身体に気をつけて頑張ってください。

[15603] Re:[15602] 「2024年に行くべき52か所」に山口市が選定! 投稿者:emiko 投稿日:2024/01/11(Thu) 12:47

>  驚くことに突然ニューヨーク・タイムズが「2024年に行くべき52か所」として世界3番目に山口市が選定されたとのビッグニュースが飛び込んで来て、県知事や市長は大喜びです。

> 国宝の五重塔は現在檜皮葺の屋根の工事中(3年間)

3年間の工事終了予定は何年何月ころでしょう?

日本の五重塔の中でも特に見事な、「日本3大名塔」と呼ばれる塔があることをご存知でしょうか。
それが、京都の醍醐寺、奈良の法隆寺、そして山口の瑠璃光寺です。
ネット記事より


[15602] 「2024年に行くべき52か所」に山口市が選定! 投稿者:ダッチャン 投稿日:2024/01/11(Thu) 11:35

 年初めから地震や航空機事故など暗い話題が多く沈みがちでしたが、驚くことに突然ニューヨーク・タイムズが「2024年に行くべき52か所」として世界3番目に山口市が選定されたとのビッグニュースが飛び込んで来て、県知事や市長は大喜びです。

 選定理由は「西の京と呼ばれ、過度な観光客に悩まされることが少ないコンパクトな都市」と紹介され、言いえています。更に国宝の「瑠璃光寺五重塔」、「湯田温泉」、「山口祇園祭」などが紹介されています。
 
 早速今日のワイドショーTBS系の「ひるおび」にもトップに取り上げられ、旅行評論家の鳥海高太郎が「想定外でノーマークの都市」として、湯田温泉や「ばりそば」、「瓦そば」などを紹介していました。

 しかし残念なことに、国宝の五重塔は現在檜皮葺の屋根の工事中(3年間)であり、インバウンド客が着物体験で多く女房が着付師として手伝っている菜香亭も6月~9月まで休館して修繕工事をすることとなっています。

 今後多くの外国人や日本人観光客が増えることが予想されるので、このチャンスを逃さないよう県も市も頑張らなければなりません。

(参照)工事中でシートが架けられた五重塔

 

https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20240110/4060019100.html


[15601] 続き、19期メンバー間の年賀状を廃止しよう 投稿者:よしおか 投稿日:2024/01/10(Wed) 23:39

後期高齢年代も2年目、そして喜寿を迎える高齢に突入して来ました。次の年賀状(葉書)の大幅値上げも予定されています。
そこで年賀の挨拶は、ここ掲示板(ヤッホー4)や、LINEグループでの挨拶に切り替えて、郵便葉書の賀状を止めましょうと言う事で(11人のメンバーですが)一致しました。

そこで、この掲示板に参加の19期の皆さん、賛同して頂き2025年の年賀状からお互いのやり取りを廃止する事で実施しようと思います。
年賀の挨拶(つぶやき)は掲示板、LINEでお願いします。

オー、そうするぜ!!


[15600] 今岡健二くんを励ます会&一休山会・新年会2 投稿者:よしおか 投稿日:2024/01/10(Wed) 23:22

わたくし・今岡は元気にしています・・・



[15599] 今岡健二くんを励ます会&一休山会・新年会 投稿者:よしおか 投稿日:2024/01/10(Wed) 23:19

19期の皆さん、遅ればせながら 新年あけましておめでとうございます。新年早々大きな災害や事故が続いていますが、皆さんにとって良い年であってほしいものです。

1月10日(水)、東京駅・南口のKITTE丸の内ビル(中央郵便局)にて、一休山会(いっきゅうやまかい)のメンバーを中心に新年会を兼ねて、今岡健二くんを励ます会を開催。
昨年10月の萩での同期会以来の19期の飲み会ですが、通院に明け暮れ、好きな山歩きも難しくなった今岡くんを皆で励まそうということで11人が集いました。まだまだ元気でいてもらいたいです。

写真を掲載、また年賀状について意見一致したのでこの後に記載します。




[15598] 姉妹都市「輪島市」への「義援金」について 投稿者:emiko 投稿日:2024/01/10(Wed) 10:56

萩市のLINEより

令和6年能登半島地震で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
 萩市では、姉妹都市である「輪島市」への義援金の募集を、下記のとおり行っております。

1.義援金受付場所
   ・萩市役所本庁
・萩市総合福祉センター
   ・各総合事務所
   ・各支所・出張所  

2.義援金受付期間・時間
   令和6年1月9日から
(土・日・祝を除く8:30~17:00)

3.その他
預り証が必要な方には預り証を発行いたします。
その際、必ず募金前に窓口までお声掛けいただくようお願いいたします。
現在、輪島市への支援物資は市の備蓄品で対応しており、受付は行っておりません。
今後、被災地からの要請等により市民の皆様にご協力いただく際にはお知らせいたします。

問い合わせ先
   萩市福祉政策課地域福祉係 0838-25-3550
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以下は今日の読売新聞17面より

※ 義援金とは
見舞金のような現金の形で被災者に、直接届けられるもの。
各団体が集めた義援金は、被災した都道府県に設置される「義援金配分委員会」に送られた後、被災者に配分される。

※ 支援金とは
人命救助や物資提供などを行うNPOなどの活動資金に当てられる。

※ 日本赤十字社は石川、富山、新潟各県への義援金を受け付けている。
対象の県を限定しない方法と、県を選ぶ方法がある。

※ 赤い羽根共同募金の中央共同夢募金会も各県への寄付を案内している。
災害ボランティア、NPO活動サポート募金として支援金も募っており、ボランティア活動を行う団体やNPOの資金に当てられる。

※ ふるさと納税
「さとふる、楽天ふるさと納税、ふるなび」などのふるさと納税専門のポータルサイトが特設サイトを設け、被災した自治体への寄付を受け付けている。
被災地支援の寄付の返礼品はない。

※ 代理寄付
他の自治体が代わりに受け取る。
被災自治体が、ふるさと納税の受領の業務負担を減らし、災害対応を優先できるようにするため。
「ふるさとチョイスの特設サイト」では、輪島市へのふるさと納税を茨城県桜川市が代理で受け付ける。
(被災地へのメッセージが記入可)

※ ふるさと納税は手続きが比較的簡単で、寄附者が税金の控除を受けられる利点がある。
年収によって上限は異なるが、原則、寄附額から2000円分を差し引いた分が税金から控除される。
寄付先の自治体が5か所以内なら、確定申告が不要になる「ワンストップ特例制度」を利用できる。

※ 寄付金詐欺に注意
ボランティアを名乗る女性から募金を求める不審な電話があった。
市役所の者だがと名乗る人が自宅に来て義援金を求められた。
正規の団体のサイトに似せた偽サイトが現れることもある。

情報をよく確認して、善意が確実に被災地に届くようにしてほしい、と呼びかけている。

※ 萩市は輪島市の代理寄付を担います(1/11読売新聞より)


[15597] Re:[15596] 映画「PERFECT DAYS」を観た 投稿者:emiko 投稿日:2024/01/10(Wed) 10:52

> 既に観られた人もあるかと思いますが僕は昨日観た。役所広司が主演で、公共トイレの清掃員を演じているもの。
> 自分が生きた時代を思い出させてくれたり、何か心を揺るがすものがあったり、感動しました。
> 皆さんも是非ご覧あれ!

ドラマVIVANTがヒットした流れで役所広司がTVで、この映画への思い入れ、現実の自分や社会との比較の感想を話しているのを3回くらい見ました。
萩に来たら観たいと思います、だいぶ後になるでしょうが。

ツインシネマで上映中の映画
「君たちはどう生きるか」 ゴールデン・グローブ賞
「沈黙の艦隊」 コミックの実写映画
「さよならツインシネマ」

[15596] 映画「PERFECT DAYS」を観た 投稿者:原重徳 投稿日:2024/01/10(Wed) 09:33

既に観られた人もあるかと思いますが僕は昨日観た。役所広司が主演で、公共トイレの清掃員を演じているもの。
自分が生きた時代を思い出させてくれたり、何か心を揺るがすものがあったり、感動しました。
皆さんも是非ご覧あれ!

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]

- LightBoard (改) -